PR

なぜ年末に第九を演奏するようになったのか?~チコちゃんに叱られる!

チコちゃんに叱られる

今年も残すところあと20日あまり…
年末と言えば「第九」…あの曲が所々で聞こえてくる時期でもある。

確かに…なぜ第九なのだろうか?

ねこ

ちなみに余談だが…私の場合年末は「ジルベスターコンサート」の生中継を見る。年越しの瞬間に演奏が終わるその見事さ、素晴らしさに感動するぞ。

12月7日の「チコちゃんに叱られる!」3つ目の質問は…「第九」について。

「ねぇねぇ岡村、この中(岡村隆史・渡辺満里奈・中川大志)で一番音楽に詳しくて感性が豊かな大人ってだあれ?」と聞かれ、岡村は「それはもう『 マリーナの夏』渡辺の歌?)」と渡辺を指名する。

なぜ年末に第九を演奏するようになったの?

年末になると演奏される曲…と言えば「第九」。ということで曲が流れ、チコちゃんが嬉しそうに指揮?しながら踊る。その踊りを見て「めっちゃキレある!」と中川が言う。

チコちゃんが渡辺に「いろんなところで聞きますね。なんで?なぜ年末に第九を演奏するようになったの?」と聞く。

渡辺は「第九は喜びの歌」といい「なんかよろこびで締めようよ、みたいな…」と答えるがやっぱりチコちゃんに「なるほど~…ぼーっと生きてんじゃねーよ!」と言われる。

中川も「そもそも日本なのか?」と言うと、岡村も「ヨーロッパや!」と言うが…チコちゃんに「日本なの!」と言いきられる。

◯チコちゃんの答え
⇒年末に第九が演奏されるようになったのは楽団員の年越し費用を稼ぐため

こんなにたくさん演奏されるのは日本だけ

第九とは…
ベートーヴェン作曲の交響曲第9番の事。第九は1月~11月までは月におよそ3~4回演奏されるが12月だけで100回以上演奏(公演)される

日本クラシックソムリエ協会理事長によれば…
「日本全国で12月になるとこんなにたくさん演奏されるのは世界でも日本だけ」らしい。

第九の曲構成

・第九は4つの楽章からなる。
・よく聞く合唱は「歓喜の歌」と呼ばれ、第4楽章の最後に喜びと平和を高らかに歌う。
・年越しの雰囲気にもぴったりで、正に年末の風物詩。

しかし海外の年末では…

海外では、
・ヘンデル作曲「メサイア」(ハレルヤ、ハレルヤと歌う有名な曲)の方が一般的
・「第九」を年末に演奏することは少ない。

日本でこんなに「第九」が演奏されるようになったのは、NHK交響楽団がきっかけらしい。

きっかけはNHK交響楽団

…と、いう事でNHK交響楽団の楽団員にスタッフが直接聞いてみた。

すると、やはりNHK交響楽団が1947年の年末に行われた「第九公演」がきっかけの可能性が高いと言われているらしい。

終戦直後で人々の生活は苦しく楽団員にとっても厳しい時代、どうせやるのでやるのであれば、ここだけは「黒(字)」と予想できる作品を年末に持ってこようとした。

1927年(昭和2年)に公演していらい、売り切れになるほどだった第九。生活が苦しい戦後でもチケットが売れ、楽団員のもち代(=お金が必要になりやすい年末の年越し費用)が出来た、ということらしい。。

やがて「年末の第九」は他の楽団にも広がっていったという。

第九が選ばれるもう一つの理由

第九には合唱団が入る。
大体200人ぐらいの合唱団が参加するとその合唱団の応援団として家族や友人を連れてくる。一人10人の応援だと約2000人以上入る(NHKホールもいっぱい近くなる)。

年末の第九の変化

年末の第九は「聴く作品」から(合唱団として)「参加する作品」に変わってきている、と理事長が言う。

例えば、毎年12月上旬に開催される第九の参加人数は「一万人」。
※「サントリー1万人の第九」の事らしい
6才から94才の老若男女がおよそ3ヶ月の練習を経て歌う様子は圧巻。

他にも有名な楽団から街の楽団まで、日本全国の多くの人々が第九に参加している。

なぜ歌いたいのかを聞くと「クラシックの中で第九が一番好き」「一瞬、神様が見えた気がした」などの話もでた。

さらに…
クラシックのコンサートは一般的なポップスに比べると売り上げが厳しい。だが第九は人々から愛されているからこそ経済的にも成立し継続してやることが出来るいい例だと思う、と言っていた。

追加情報

◯第九基準…CDの収録時間が74分の理由名指揮者「カラヤン」が指揮した第九の音源が74分でそれが収まるように、と決められた、とも言われているらしい…という愛ちゃんの説明を聞いて中川「第九基準」と一言。するとチコちゃん「いい言葉ちょうだいしましたよ、今」と言う。

◯年末に第九が演奏されるのは「太平洋戦争に出兵した学生への追悼として始まった」という説もあるそうだ。

まとめ

1万人の第九とは…
1983年から毎年12月の第1日曜日、大阪城ホールで開催。
今年は12月2日に行われた。

今年のこの時の様子がTBS系 12月29日(土) 午後4時放送される予定。

流行になっているのが…

冒頭…
「ねぇねぇ岡村、この中で…そういえばこのフレーズ真似している子供が増えているそうです」とチコちゃんが言う。すると岡村も「『岡村のバカ~』(キョエちゃんの口癖?)というのもちょっと流行っている」とうつむきがちに言う。

そして「そういうのやめてください」と言うと「はい気を付けます」とチコちゃん頭を下げるというシーンがあった。

太志君、付き合っちゃう?

チコちゃんが問題のこたえとして楽団員の生活費を稼ぐためというと、中川が「それだと第九じゃなくてもいい」と言う。「鋭いわね」とチコちゃん。中川は「どうにかしてチコちゃんに勝ちたい」と言う。するとチコちゃんは「どうする太志君、付き合っちゃう?」と聞く。

※12月7日 NHK「チコちゃんに叱られる」より 参照・抜粋

おまけ ジルベスターコンサート

「ジルベスター」はドイツ語で大晦日の意味…元々は普通の年越しコンサートという企画であったが、第1回指揮者の大野の「どうせやるなら午前0時に曲を終了しよう」という発案で「クラシック音楽でカウントダウン」が決まった。 by ウィキペディア

TV東京系で、生放送される。
今年の曲は『ヴェルディ 歌劇「アイーダ」より「凱旋行進曲」』だそうだ。楽しみ!

他の質問

花と鼻、なぜどちらも「はな」と言う?葉と歯、目と芽の共通点とは?~チコちゃん
花と鼻、芽と眼、葉と歯… 左は植物の、右は身体の部位を表わす漢字だ。 今まで気が付かなかったが、こう[…続きを読む]
三本締め「3×3=9に1足してまーるく収まりました」の意味は?
三本締め…の意味。 確かに知らないでやっていた。 さらに「いよ~」パン!は「一本締め」とは言わないそ[…続きを読む]
血液型の違いがある事で人類は滅亡せずに済んだ!?~チコちゃんに叱られる!
「血液型」と言えば、どうしても「性格」を言いたくなるのだが…見た目は同じ、どこに違いがあるのだろう?[…続きを読む]