PR

なんで猫だけ色々な模様があるの?…家猫の毛色は最初1種類(キジトラ柄)だけだった!?

チコちゃんに叱られる

「なんで猫だけ色々な模様があるの?」

とチコちゃんに聞かれた尾上松也さん。

「いろんな場面のシチュエーションに溶け込めるように…」と答えたが…

なんで猫だけ色々な模様があるの?

10月22日放送のNHK「チコちゃんに叱られる!」のゲストは初登場の奈緒さんと尾上松也さん。

「猫好きな素敵な大人」として最初の問題の回答者に選ばれたのは、真っ白なペルシャ猫を飼っていたという尾上さん。

尾上に出されたのは「なぜ猫は色々な模様が出来たのでしょうか?」という視聴者の質問だった。
尾上は「いろんな場面のシチュエーションに溶け込めるように…」と答えたが、チコちゃんに「自分のはその柄しかないのに?」と突っ込まれ、結局叱られた。

◯チコちゃんの答え
⇒猫に色々な模様があるのは人間が飼っているから

家猫の毛色は最初一種類だった

詳しく教えてくれるのは、日本動物科学研究所今泉忠明所長。
(この番組に何度も出ている動物研究のエキスパート)

先生によれば「野生だったころの猫の柄は一つだった。人間に飼われるようになって色々な毛柄が生まれてきた」という。

猫の毛柄と言えば「茶虎」「黒縁」「三毛」などさまざまで60種類以上と言われている。

家猫の元祖の柄はキジトラ

茶色ベースに黒っぽい縞模様が全身に入った柄を「キジトラ」という。

中東のキプロス島で約9500年前の猫(リビアヤマネコ)の(世界最古の猫の)化石が見つかった。

「これがキジトラ柄だったので、家猫の元祖はキジトラ柄だったんだろうということ」と先生。

いつ頃からバリエーションが生まれたのか

今から2000年くらい前にはいろいろな柄がいたようだ。

古代ローマの遺跡から白黒の猫の絵画が見つかり、この頃からすでにいろいろな柄の猫がいたんだろう、という事になっている。

・キジトラから黒と白
・黒猫からサビ猫
・サビ猫から三毛猫
…が誕生。

時代を追うごとに毛柄の種類が増えていった。

柄の種類が増えた訳とは?

柄の種類が増えた訳を先生は「突然変異ですね」と答えた。
色の突然変異が猫に起こった、という。

突然変異とは「本来動物というのは親の毛色が遺伝子によって子供に伝わるのだがその遺伝子のコピーに失敗して全く異なった毛色になってしまう」こと。

例えば、池崎家(保護猫をかわいがっているサンシャイン池崎)の風神ちゃんはグレーと白だが、母親猫は黒白だった。(これは遺伝か突然変異かはわからないそうだ)

なぜ突然変異が起きるのか

「なぜ(突然変異が)起こるのかはわからない」と半笑いの先生。

アメリカでクローン猫が生まれたが柄が違っていた。
(※クローン=まったく同じ遺伝情報を持っていて同じ見た目ためになる)
「…クローンでも柄が違うほど猫の遺伝子はすごく複雑」と先生は言う。

さらに突然変異の例として…
・「ゴマ塩柄」7歳ごろから黒からゴマ塩のように柄が変化した猫
・「スーツ猫」黒猫なのに顔だけ茶色まるでスーツを着たような猫
・上半身と下半身の色が違う猫
の写真を紹介。

…猫の柄は予測不能だ。

なぜ猫だけいろいろな柄があるのか

同じネコ科のライオンや虎は同じ柄なのになぜ猫だけいろいろな柄があるのか?

先生によれば「猫が家畜化されたこと」だという。

野生の猫の柄は擬態効果がある

野生で猫が生きる場合、キジトラ柄は風景に溶け込む擬態の効果がある。

擬態効果は
・敵に見つかりにくい
・獲物にも気づかれにくい
・生きるのに有利

野生動物の世界では背景に溶け込みにくい白や黒など自然の中で目立ってしまう柄の場合、見つけられて食べられてしまったり獲物に気付かれてしまいエサが取れなくなってしまうなど生存上不利、野生では生き残れない。

家猫はどんな色柄でも生きていける

だが人間にとっては非常に特徴のある猫になるので、人間に大切に飼われるようになる。
人間がいるから守ってくれるので、どんな色柄でも生きていける。

猫たちが自然を離れ人間の元で繁殖した結果、現在のようにたくさんの柄の猫が生き残っている。

猫以外の動物でも…

猫以外の動物でも人間が飼えば柄が変わるのか?

先生によれば…
月日をかけると柄が変わる可能性は大いにある。
シマウマやライオンなども家畜やペットとして飼えば、一万年後には真っ黒になるなど柄が変わるかもしれない、そうだ。

愛ちゃん情報

愛ちゃんが「水玉のシマウマの写真」を紹介。
(その写真のシマウマは、確かに柄が水玉のようになっていた)
仲間同士の親近交配が進んでしまった結果、このような柄(水玉柄)になって生まれてしまったらしい。

※10月22日放送のNHK「チコちゃんに叱られる!」より抜粋・参照

まとめ

突然変異の例として紹介された猫の写真。

スーツ猫として紹介された猫は、見事に顔と体の柄が違っていた。
こういう猫が生まれた場合でも、人間がちゃんと飼ってあげてくれるだろうか、とちょっと心配したが…いらない危惧であってほしい。

今日の他の質問

なんで親指は太いの?人間は親指が太くなったことで動物の世界を支配することができた!?
「なんで親指は太いの?」とチコちゃんに聞かれた奈緒さん。 「親指は何かを押す役割…」と答えたが…。
なんでカップ麺の待ち時間は3分なの?この3分には「鶴の恩返し」と同じ効果があった!?
カップ麺の待ち時間3分は、あの昔ばなし「鶴の恩返し」と同じ心理的効果が発揮される魔法の時間だった。