PR

穴があるとどうして覗きたくなるの?

チコちゃんに叱られる

穴があるとどうして覗きたくなるのか
考えたことはあるだろうか?

…確かに、覗いてしまうなぁ。

穴があるとどうして覗きたくなるの?

4月23日放送のNHK「チコちゃんにられる!」。
今回のゲストは、百田夏菜子と土田 晃之。

「この(岡村隆史とゲスト)中で一番、好奇心が旺盛な大人」という事で土屋が選ばれる。

チコちゃんに「壁に穴がいてるのを見て、覗きたくならない?…なんで穴があると覗きたくなるの?」と聞かれた土屋。

最初は、え?という顔をしながらも「そこに穴があるから」と答えるが、さらに「人の秘密を知りたいと思う気持ち、穴の向こう側がどうなっているんだろうと…抑えられない」と答えるが、叱られる。

◯チコちゃんの答え
⇒穴があったら覗きたくなるのは、穴の中にいいものがあると刷り込まれているから

生まれる前から刷り込まれていること

詳しく教えてくれるのは、明治大学で進化心理学を研究している、情報コミュニケーション学部 石川幹人教授。

先生は「穴の中に良いものがあると生まれる前から刷り込まれているから、私たちの先祖が、まだ狩りをしていた時代の生物学的本能が今でも残っている」という。

猫は、段ボールの穴を見つけると、その中に入ることがある(映像が流れる)。

先生によると、穴を見つけると巣穴にいる獲物(ネズミなど)をとる行為が猫に刷り込まれていて、一度もネズミを見たことがなくても本能的な動きが現れる。

動物と同じようなことが人類にも残っている、という。

穴を覗くと生存競争に勝ち残れる

今からおよそ100万年前、人類の祖先が野生動物を捕獲し生活していた時代。
その狩りで学んだことは、穴があったらまずは覗いてみる、ということ。

食べ物を探しに行くと木の幹や地面に穴がありました。
その穴を覗いたところ、生き物の住処(すみか)で簡単に小動物を見つけることができた。

”穴を覗くといいモノがあるかもしれない”という好奇心がある人は、食糧を見つけやすく、生存競争にも勝てた

生き延びるために穴を覗く、この本能が私たちにも受け継がれている、と先生は言う。

現代人は生存競争に勝ち残れるのか?

果して現代人は生存競争に勝ち残れるのか…という事でウオッチング。

検証

◯動物園に穴の開いた白い箱を置く。

中には先生の指示で、かわいいぬいぐるみと「本能に忠実ですね」という張り紙を張っておいた。

しかし…ほとんどスルーされた。。
予想に反して誰も見てくれない。

なので箱の表、穴の上に「覗かないでください」と書いたステッカーを張ってみた。

すると3人組の若者の一人が覗く。
さらにもう1人。

その後…数人が覗き、結局59人中5人が覗いた⇒生存競争に勝ち残れた人。

動物園(ほかに見る対象がある)という事も影響したのかという事で今度は…

◯商店街にも穴の開いた白い箱置いてみた

商店街にも同じように穴の開いた白い箱を置いてみた。
(「覗かないでください」のステッカーを張った後)…32人覗いた、という。

「ステッカーを張った後」に覗くのは本能が残っている?

「ステッカーを張った後に覗いたのは、本能が残っていると言えるのか?」とスタッフが先生に聞くと

先生は「好奇心が高い人は、禁止されるとより好奇心が大きくなって、なおさら覗いてしまう、という事になった。本能に忠実な人ともいえるかもしれない…」と答えた。

まとめ

穴を見つけたら、取り敢えず、覗いてしまうのは、実は本能だったのか。

でも、覗きたいと思っても「覗かないでください」と書いていたら…
自分は、我慢してしまうかもしれないなぁ。

※4月23日放送のNHK「チコちゃんにられる!」より抜粋・参照

今日のその他の疑問

なんでジグソーパズルが作られたの?
一枚の絵や写真をバラバラにして再び元の状態に戻す、ジグソーパズル。 一体なぜ、わざわざこの様なものを[…続きを読む]
なぜ惑星は「惑う星」と書くの?
夜空に輝くあまたの星のうち、太陽のように自分で光りガスでできた星を恒星、太陽の周りを回っている地球や[…続きを読む]
「行けたら行く」と答えた時の行く気持ちは何パーセント?~チコちゃんに叱られる!
例えば、人に誘われて「行けたら行く」という返事をすることがあるだろう。 そう答えたあなた、行く気何パ[…続きを読む]