なぜ夏休みがあるのか?
文部科学省によれば「学校の夏休みの始まりについての資料や情報はなく明確な理由はわからない」そうだ。
昔、小学校にはクーラーなどなかった。(今はあるのか?)特に今年の猛暑を考えたらやはり暑すぎる夏の学校は、子どもたちにはきついだろう。そう考えたら夏休みは必要だったに違いない、と思っているのだが…
それにしても、文科省でさえその理由がわからないままで、夏休みを導入している日本って…
8月31日の「チコちゃんに叱られる!」の最後の質問は「なぜ夏休みがあるのか?」だった。
チコちゃんが「この中(岡村隆史・関根麻里・八嶋智人)で夏が似合う爽やかな大人ってだあれ?」と岡村に聞く。
岡村は「今日、チコってる(正解してる)ので行きますか?」と八嶋に決める。
「なぜ夏休みがあるのか?」
チコちゃんが「夏休みって知ってるよね?」と八嶋に聞く。八嶋は「もちろん!」と答える。「どう過ごしてた?」と聞かれ「父が旅行が好きで…」と父と旅行していたと答える。
チコちゃんが「学校の夏休みってなんのためにあるの?」と八嶋に尋ねる。
すると八嶋は「僕は優秀な学校なので…」と前置きし…答える。
するとチコちゃんが「もう、つまんねー奴だな(回答者が正解した時に言う言葉)」と悔しがる。
八嶋は今日初めてのゲストで、2回の正解を出し、チコちゃんに「チコってんじゃねーよ!(初めての聞いた!)」と言わせた。
○チコちゃんの答え
学校の夏休みがあるのは先生が勉強する為
改めて、そうチコちゃんが答えると、正解した八嶋に拍手が起こった。
夏休みは先生が勉強できる機会
22年間生徒を指導してきた尾木ママ(尾木 直樹 先生)によれば…。
「先生は普段から学校のある時でも勉強したい。だが授業などがあり時間がない。夏休みは授業がないから先生はやりたかったことを集中してやれる絶好の機会」だと言う。
その先生たちが夏休みに勉強しているところを特別に見せてもらうと…
・専門家を招いて「国語の授業の進め方」の勉強
・プログラミングの勉強
・英語の授業のための研修
と、一流の先生の授業が聞けるとあり、先生の視野も変わるらしい。
その他にも…
さらに、二学期に向けての準備もする。
・運動会のダンスの振り付けを考える
・運動場の整備
・学芸会の台本作り
・修学旅行の下見
・マラソン大会の場所探し
と、やることはてんこ盛りだ。
なぜ夏休みこんなに勉強することになったのか
2002年、完全学校週5日制が導入される(それまでは、先生も生徒同様、夏休みだったらしい)。すると、先生は夏休み約40日に加え、土日も休みになる。
すると「先生ずるい!」と社会的にバッシングが始まって大変だったそうだ。
(夏休みの始まりは、明治14年欧米になら「小学校教則網領」により始まったという説がある)
完全学校週5日制のスタートで、勤務状況を見直され先生たちは、夏休み期間中も学校に出勤するようになった。実際、先生の夏休みは、お盆の前後1週間で一般の会社員と変わらない
尾木ママ曰く「昔、40日まるまる使えていい時代、(私)いい時に辞めた。」と笑っていた。
今回のことについて、八嶋が言う。
「なんか今、先生たちの質が落ちたとか学校の問題とか、いじめの問題とかいっぱいあるけど、ちゃんとしている人達のことはニュースにならないから。ほとんどの人はこうして努力してるんだな、という事がよくわかりました。」
するとチコちゃんも「よく言ってくれました。」と言う。
夏休みが出来たのは
・昔はクーラーが無いので暑さで子供が体調を崩さないため
・6月~9月の農業の収穫時期に合わせ手伝いをするため
と言う話もあるらしい。
まとめ 花嫁の「角かくし」の角の意味は?
岡村が「今回は、今までで一番チコった(正解した)回」と言う。八嶋は「そうですか、逆に申し訳ない」と言いながらちょっと嬉しそうだった。
陽だまりの縁側で(番組最後のお便りを読むコーナー)では「花嫁の角隠しの由来」を聞いてきた。
角も生えていないのになぜそういうのか?
専門家によれば…
・「角」って言うのは女性の攻撃や怒りを象徴する言葉。
・女性の嫉妬心をいさめて隠すというところからきている。
・嫁入りする女性は角を隠し従順な妻になるという誓いの意味がある
そうだ。
「夏休み」なんて遠い昔の話だ。
この歳で、夏休みと言えば「1ヶ月近く仕事しない」というイメージだが、もちろんそんなことはできない。小さな会社のサラリーマンが夏休みを1ヶ月取るなんて言ったら、クビになる…気がする。
確かに有給は30日ぐらい残ってるが、会社の仕事内容を考えたら、まるっと取ることに気が引ける。
夏休みかぁ…ちょっと戻りたいな、あの頃に…
※8月31日 「チコちゃんに叱られる」参照・参考