PR

関東の濃い味より関西の薄味の理由にビックリ!~チコちゃんに叱られる

チコちゃんに叱られる

なぜ関東の方が味が関西より濃いのか?

…結果的に、関東の濃い味は徳川家康の知恵から生まれた、と言ってもいいだろう。
とするならば、関西の薄味は、関西人の知恵から生まれた、と言ってもいいようだ。

今回もなるほど!の「チコちゃんに叱られる!」だった。

今回の「チコちゃんに叱られる!」のゲストは…
チコちゃん曰く「自由形タレント・長嶋一茂、元プロ野球選手」と「9頭身美女・朝比奈彩」。
彼女の9頭身に対し、チコちゃん「私は2頭身」と言うとスタジオは大笑いだった。

「この中(岡村隆史・長嶋一茂・朝比奈彩)で、子どものころから美味しいものを食べてきたグルメな大人ってだあれ?」とチコちゃんが岡村に聞く。

「一茂さんです、絶対そうです!」と岡村。これには、みな納得のようだ。

関東の味付けが濃いのはなぜ?

チコちゃんが長嶋に質問する。「関西と比べて東京の味の特徴ってなあに?」すると長嶋は「濃い、味付けが濃い!」と答える。チコちゃんはさらに「なんで?なんで味付けが濃いの?」と聞く。

長嶋は「俺の勝手な見解だけど…たぶん(味付けを薄くしてるのは)関西の方が素材がいいので。素材の味を生かすのが関西で…東京は、あんまセンス良くないの」と答えた。チコちゃんは「そんなこと言って、いいの?」というが「クイズとしての答えどうなの?」と改めて聞く。「酒飲む奴が多い…関西も一緒か」と長嶋。するとチコちゃんに「ぼーっと生きてんじゃねーよ!」と言われてしまう。

関西は味も色も薄いのに対し、関東は味も色も濃い…これは、そばの汁を見れば一目瞭然ともいえる。

○チコちゃんの答え
⇒関東の味が濃いのは徳川家康のせい
「そうなの?」と朝比奈。やはり、誰もピンとこない。

濃い味は徳川家康の町づくりに関係がある

食文化史研究家によれば…関東の味が濃い理由は、今から400年前の徳川家康の江戸の町づくりと関係がある、という。

そもそも江戸時代前の日本の中心は京都や大阪など関西だった。京都は、素材そのものの旨味を楽しむのが基本の「薄味文化」が発達していた。

秀吉の思惑で家康を江戸に

もともと徳川家康は、(今の静岡)三河国を治めていたが!秀吉の意向で江戸に行くことになった。

豊臣秀吉は、家康に三河の国に代わり関東一円の領地を与えた。
その頃の江戸は「未開発の湿地帯」で江戸城もボロボロだった。

秀吉は家康に新しく国づくりを行わせることで、家康の威力をそぐ、という狙いがあったらしい。

秀吉は、早速、江戸城の石垣などを運ぶ川を作るなど江戸の町の作り直しを始めた。このため労働者が全国から集まってきた。

労働者を効率よく働かせるための食事

この時、重要だったのは沢山の労働者を能率よく働かせるための食事だった。

当時は主食は玄米。一人一日1升(茶わん18杯分)。これを、より美味しくたべさせるために必要だったのが、ご飯が進むおかず。

夏場でも働き続けるため塩分不足を解消するなど、塩分補給と労働力のアップのため、味の濃いおかずが必要だった。

その時出されていたのが
・佃煮(小魚エビを醤油で煮込んだもの)
・大根の塩漬け
これらは、一般家庭の日常食になった。

味の濃いおかずのおかげで高い労働力を保つことが出来たため、そのおかげで人口6万人だった江戸の町人は100年以上経った頃には100万人になった。(ロンドン約86万人、パリ約54万人…1800年ごろ)

江戸前ずし誕生!

精米技術も発達し、主食が玄米から白米になった。そして白米と共に江戸の町民を虜にしたのが江戸の海で取れる刺身だった。

人が増え生活排水でプランクトンが発生。それを食べに来る魚は、栄養を蓄え美味しく成長。
その為、刺身が大流行した。その刺身を美味しく食べるために開発されたのが「濃い口しょうゆ」だった。

濃い口しょうゆは、魚の生臭さを消し人々の心をつかんだ。
新鮮でおいしい魚・白米・濃い口しょうゆ、の組み合わせは「江戸前寿司」を生み出した

関西の薄味に対し関東の濃い味が定着

一度濃い味に慣れてしまうとなかなか元に戻れない。その味を代々受け継いでいて今でも関東は濃い味が残っている。

結論:江戸の大工事を命じた家康と全国から集まった労働者が関東の味を濃い味にした。

濃い口しょうゆの特徴
アミノ酸によるうま味が豊富、香りが高い、コクがある。

薄味というよりケチ味?

チコちゃんが補足説明。「関西は丁稚奉公が多かった。給料の代わりに食事が出ていた。味が濃いのを出しちゃうとご飯を食べすぎるから、味を薄くしていた」という。

すると長島「関西っぽいエピソードだね。だって生活費がひっ迫するから食べさせないんでしょ。」というとチコちゃんが「薄味というよりケチ味」とまとめた。

へ~、そうなんだ。
これにはちょっと驚いた。

※諸説あるらしい。8月24日「チコちゃんに叱られる(NHK)より参照・参考

まとめ

今回の「チコちゃんに叱られる」は、本当なら7月6日放送予定だったもの。あの時は確か西日本が豪雨による災害が起きた(平成30年7月豪雨)ためニュース番組になった。

その次の週は、本来の予定のものが放送され、結局8月24日に振り替え放送になった。

(このため、これまで第何回というのがよくわからなくなり、その記述を止めた)

8月24日の他の質問

手足が(長風呂した時など)ふやける理由とは?~チコちゃんに叱られる!
どうして手足がふやけるのか? …確かにお風呂やプールに長く使っていると、手が足がふやけて白っぽくなる[…続きを読む]
つまようじがなんとなく「こけし」に見えてくる?~チコちゃんに叱られる!
「つまようじの溝」は、なぜあるのか? つまみやすいように? 折って箸置きにする? と、使い勝手がいい[…続きを読む]
花火大会が夏に多い理由とついでに「たまや~」の意味もわかった!
花火大会が、夏に多いのはなぜか? 確かに夏になるとあちこちで花火大会がある。ま、夏、お盆…そのあたり[…続きを読む]