PR

ノンアルコールだから酒気帯び否認!でも基準値の4倍?一体何を飲んだ?

社会

ノンアルコールビールで酒気帯びになるの?
…と一瞬、思う人は多いと思う。

なんせ、名前に「ノンアルコール」とついているのだから。

“酔うわけないじゃん、言い逃れだろ?”
とか
“「ウソ」ついてるんじゃないか?”
と思う人もいるだろう。

なので「ノンアルコールで酔う」を深掘りしてみた。

「ノンアルコール」なのに酔う?

先日、博多市で対向車線をはみ出した軽自動車がワンボックスカーに衝突した事故が起きた。
幸いワンボックスカーに乗っていた男性と娘の命に別状はなかったらしい。

そして軽自動車の運転手(23歳、女性)から基準値の4倍近いアルコールが検出され、酒気帯び運転の疑いで逮捕されたという。

ここまでは普通の事故なのだが…

その運転手は「飲んだのはノンアルコールビールだ」と言って容疑を否認しているらしい…
ただし飲んだのは「友人と15本」だったそうだ。

ノンアルコールビールとは?

日本のビール業界は、ビール(またはその味に近いもの)を売る努力を惜しまない。
創意工夫を重ね、私達消費者に安くて美味しいビール(またはその味に近いもの)を日々提供してくれている。
「ノンアルコールビール」でも十分ビールを飲んだ気分にしてくれるのだから、有り難いことだ。

「ノンアルコール飲料」の決まりごと

「ノンアルコールビール」と聞くと「アルコールがはいっていないビール」と思うのは当然だ。

でも
法律ではアルコール度数1%まで(未満)なら「ノンアルコール飲料」と名乗っても問題はないらしい。
・アルコール分が0.05%以下なら「Alc. 0.00%」「ノンアルコール」と表記できる。

だから、ノンアルコールは必ずしも「no アルコール」ではない!のだ。

理論的にアルコール度数「1%(に近い)ノンアルコールビール5本」飲めば「アルコール度数5%のビール1本(に近い)分」のアルコールを身体に摂取したことになる…

結果、ノンアルコールビールでも何本も飲めば酔う事はできる

ちなみに…
酒の定義は1%以上のアルコールを含んでいること。
だから、分類でいくとビールは「酒」だがノンアルコールビールは「清涼飲料水」だ。

じゃぁ、彼女は何を飲んだのか?

参考までに日本の4大ビール会社のノンアルコール(またはビールテイスト)と呼ばれる缶ビールの成分を見てみたら、何れも「Alc 0.00%」と表記されていた。

もちろん、これらはスーパーで購入した「ノンアルコール」テイストの清涼飲料水
(各社発表によればこれらには、アルコールは全く入っていないということだ)

これらが、居酒屋で出されているかは…分からない(最近、居酒屋行ってないので)。
ニュース記事は短く、詳しいことは書いていないので、ただの言い逃れなのか、本当ところ、分からない。

ホッピーなら…

ただ、彼女の言葉が本当と仮定したら、店で飲んだとされるノンアルコールビールは「ホッピー」ではないだろうか
ホッピーは居酒屋でよく飲まれるビールだ。(っていうかノンアルコールビールだとは正直思っていなかった。)
酒に弱い、酔いやすい人間には、かなり有り難い飲み物だ。

ホッピーのアルコール度数、実は0.8%

ホッピーは確かにノンアルコールビールだが、これを6,7本飲んだら、普通のビールを飲んだことと同じになる。

「友人と15本飲んで酒気帯び」なら、あながちウソではないかもしれない。
「ホッピーはノンアルコールだからさぁ、いくら飲んでも大丈夫よ!」なんて思っていたのだろうか。

問題は彼女が「飲んだのは『ノンアルコール』だから飲酒ではない」と容疑を認めていないことだ。
対向車線をはみだしたのは「過失だ」とでも言うのだろうか。

まとめ

何れにしても基準値を超えていたなら、言い逃れ出来ないだろう。
酒気帯びは飲ませたお店も、刑罰の対象になったのだろうか?

定かではないが…

ノンアルコール、気をつけたほうがいいかも…