「アルコール依存症」は「酒が好きな人」や「酒癖の悪い人」とは違う。
アルコール依存症は「飲酒行動」をコントロールできない人のことを言うそうだ。
※飲酒行動=酒に関する「時間・状況・量」など
自分は、ただの酒好きなのか?
それとも…
目の前の酒が入っているコップを口元にもって行く前に、ちょっと確認するのもいいかもしれない…
アルコール依存症と酒好きは違う
これはある女性の話らしい。
・飲み始めたら止まらない…飲む「時間」のコントロールができない
・翌朝の家事・育児に支障をきたすとわかっていても深酒をし、二日酔いを繰り返す…飲む「状況」のコントロールができない
・ほんの少しのつもりで飲み始めても、歯止めなく浴びるように飲んでしまう… 飲む「量」のコントロールができない
※yahooニュース(ダイヤモンド・オンライン)より抜粋
これは、アルコール依存症の人の行動だという。
これを読んで思い当たる人…いますよね。
「飲酒行動をコントロールできない」とはどういうことか?
飲みすぎて、フラフラになったり、その辺で寝てしまったり、絡んできたり、喧嘩になったり…
酒癖の悪い酔っぱらいはまわりに結構いる。
が、殆の人は「飲酒行動」を意思の力でコントロールできる。
飲みすぎたなぁ、と思ったら、反省をして、酒を控える事ができるのだ。
アルコールが誤った思考判断をする
ところがアルコール依存症は「飲むことを選んでしまう」のだ。
この量で止めようと思っていても、そこで止まらない。
結局、酒を飲んだ時の快感を選択してしまうらしい。
これは、アルコールによる誤った思考判断だ。
そして自分の意志では止められない。
気持ちの持ちようでなんとかならない。
だからアルコール依存症は「病気」なのだ。
アルコール依存症は女性がなりやすい?
最近は女性のアルコール依存症が増えているという。
酒を飲む機会が増えた
その理由の一つは、仕事する女性が増えて、付き合いでお酒を飲む機会が増えたこと。
経済的に余裕ができ一人でも、家でも飲むようになってきた事。
女子会など、遠慮なく飲める機会が増えたこも要因と言われている。
体質的に依存症になりやすい
そして、2つ目の理由は、体質的に女性が依存症になりやすいこと。
男性よりも肝臓などが小さいためアルコール分解に時間がかかる。
そのため血中のアルコール濃度が上がりやすいらしい。
女性ホルモンの影響で肝臓がアルコールの害を受けやすい。
アルコールによる脳障害も女性の方が強い。
さらに…
ストレスも引き金に
家庭内の不満やストレスも引き金の一つらしい。
子育ての悩みや旦那への不満などからくる精神疾患も大きな原因だという。
酒を飲んで、ストレスを発散させるため、適度なら効果もあるだろう。
が飲んで、ごまかしたり、忘れることを覚えたら…
悩むたびに酒に頼り依存症になるのは、目に見えてる。
アルコール依存症の解決法は…
・認めること…心のケア
・病院に行くこと…診療と薬
なのだそうだ。
一人では、難しいだろう。
アルコール依存症になったら、地獄は家族も同じ…
なら一緒に救われるべきだろう。
なお、厚生労働省の「e-ヘルスネット 」ではアルコール依存症への対応として専門医療期間への受診や自助グループへの参加を勧めている。
何をすればいい?、どこに相談したらいい?と、悩んでいたら…
まとめ
妻は、時々、夕飯時、酒を飲む。
量は、さほど多くないし、すぐ眠ってしまう。
今のところ変な様子はない。
でも私への不満は多少抱えていそうだ。
さて、明日あたり、お寿司でもご馳走しようかな。