PR

スメルハラスメント!香水?柔軟材も?あなたも気付いていないスメルハラスメント事情

気になるキーワード

世の中には様々なハラスメント(嫌がらせ)が横行しているが、最近増えているのが「スメルハラスメント(香害)」といわれているものだ。

スメルハラスメント

スメルハラスメント…あまり聞きなれない言葉だが、様々なニオイによって他人に不快感を与えてしまう事だ。

香りの害なので、公害をもじって「香害」と言われることもある。

スメルハラスメントの種類

スメルハラスメントにも色々ある。

一口にニオイといっても、その感じ方は千差万別だ。

2019年にJタウン研究所が行った「あなたが最も許せないニオイ」ランキングでは

1位 生乾き臭

2位 汗のニオイ

3位 香水のニオイ

4位 お酒のニオイ

5位 タバコのニオイ

6位 加齢臭

7位 洗剤・柔軟剤のニオイ

 

という結果が出ている。

柔軟剤も?

このうち、注目すべきは3位の香水のニオイと、7位の洗剤・柔軟剤のニオイだ。

他のニオイに関しては、一部のフェチを除き、万人が不快感を感じるであろう種類のニオイと思われる。

だが、香水や洗剤・柔軟剤に関しては、かなり個人の好みや感覚に左右される部分がある。

同じニオイでも、「良い香り」と感じる人と「嫌な臭い」と感じる人がいるという事だ。

化学物質過敏症

香水・洗剤・柔軟剤のニオイに共通することは「人工的な香り」ということだ。

これらの人工的な香りは、人によっては頭痛や吐き気といった体調不良や、場合によっては重篤なアレルギー反応のアナフィラキシーショックを起こすこともある。

この様な症状を「化学物資過敏症」という。

そして、それが原因で仕事を辞めたり、外出できずに引きこもりになっている人がいるのも事実だ。

「化学物質過敏症」は専門医が少なく、またアレルギー検査を行っても引っかからず、原因もわかりにくいという。

ましてや、個人の好みが反映される香水や洗剤のニオイであれば、尚更当事者の苦しみを理解してもらうのは難しいと言える。

「スメルハラスメント」の加害者とならない為には、香水であれば付け過ぎないこと。

人間の感覚には「慣れ」というものが存在する。

例えば香水ハラスメントの場合…

同じ香水をつけていると…

そのニオイに慣れてしまい、感じなくなってしまう

ニオイを感じないものだから、どんどんエスカレートして大量につけてしまう

折角良い香りの香水を付けているのに、付けすぎて周りの人に迷惑をかけてしまう

…という悪循環に陥る。

そしてこれは、特に高齢者に多い気がする。

老害とスメルハラスメント

私の職場でも、70過ぎの高齢者がいるが、加齢臭が気になるのか、毎日ものすごい量の香水をつけてくる「老害」がいる。

またその香水が独特のニオイだ。

ある日、他部門のスタッフが部屋に入ってきた時「この部屋随分線香臭いな」と言われた。

しかし、線香臭い香水を付けている、当の「老害」は自分のニオイに気が付かないので、知らんふりをしている。

一度香水の付け過ぎを注意したことがある。

すると「付け過ぎてなんかいない、俺の事にはかまうな!」と逆ギレされたことがある。

まさに「老害」だった。

ニオイのパラドックス

先程のランキングでいえば、「2位 汗のニオイ」や「6位 加齢臭」を誤魔化す為に「3位 香水」や「7位 洗剤・柔軟剤」を使う事がある。

嫌われるニオイの2位や6位を打ち消す為に、3位や7位を使用し、スメルハラスメントを助長するという、「ニオイのパラドックス」が起こるのである。

これでは「本末転倒」だ。

まとめ

最近は「コロナ禍」の影響で殆どの人がマスクを着用している。

マスクはウィルスの侵入を防いでくれると共に、ニオイも防いでくれる。

ということは、とりもなおさず「ニオイ」を感じ難くなっているという事だ。

マスクをしている時こそ尚更「ニオイに敏感に」なるべきだ。

そして「スメルハラスメント」の加害者とならない様、常に気を配っていたいものだと思う。