〇消毒=病原菌などの有害な微生物を殺すこと
〇殺菌=菌を殺すこと
・アルコールなど(今なら次亜塩素酸ナトリウムもありかな)
※殺菌や消毒という表示は医薬品医療機器医薬部外品だけに使える
〇滅菌=微生物を完全に殺すこと
例えば
・高温で熱する
・特殊なガスを使う
⇒医薬品や医療器具を清潔に使える
〇抗菌=菌の増殖を抑えること
例えば
・抗菌加工=表面に細菌が嫌がる成分が含まれている
例)銀(銀イオン抗菌靴下)、銅(銅抗菌台所用品)
・除菌のウエットティシュで細菌をふき取る
⇒菌の数を減らす、増殖を抑える
※学術的には殺菌とか除菌とか菌に対するすべての効果を抗菌という
殺菌・滅菌・除菌・抗菌って何が違うの?
チコちゃんが「この中で一番清潔感の溢れる素敵な大人ってだあれ?」と聞く。
いつものように最後の問題となり、岡村が回答者になる。
チコちゃんに、今回の感染予防として、どんなことをやってるか聞かれ「手洗い、うがい、アルコール消毒であったりとか…」と答える。
チコちゃんに「建物の入口にアルコールがあったら…スプレーで殺菌してるんだ」と言われ「はい、シャシャっとしてますよ」と答える。
「じゃぁ滅菌はしてる?」と聞かれると岡村は「ん?」という顔になり、「じゃぁ除菌はしてる?」と言われ「してます」と答える。「じゃぁ抗菌は?…殺菌・滅菌・除菌・抗菌って何が違うの?」と聞かれ、一瞬固まる岡村。
そして「何が違う…これはね~、久しぶりに出るかぁ~、何も違わない、全部一緒!」というが「ぼーっと生きてんじゃねーよ!」と言われてしまう。
〇チコちゃんの答え
⇒殺菌・滅菌・除菌・抗菌の違いは、殺菌は菌を殺すこと、滅菌は菌を完全に殺すこと、除菌は菌を取り除くこと、抗菌は増えないないようにしている、といってもわからないと思うから詳しくはVTRで…
似ているようで全然違うもの
詳しく教えてくれるのは細菌やウイルスに詳しい日本環境感染学会薬学博士、木津順子先生。
先生は「皆さんは普段の生活の中で殺菌除菌と書かれたものをなんとなく使っていませんか?それらの表示は似ているようで全然違うものなんですよ」という。
一般的な製品に書かれた殺菌・滅菌・除菌・抗菌の表示については様々な法律や規約によって定められている。
基本的に菌やウイルスは何もしないとどんどん増えていくが、その菌やウイルスにどのような効果を与えるかで表現は分かれてくる。
殺菌
殺菌は菌を殺すことを言う。その中でも主に病原菌などの有害な微生物を殺すことを消毒という。
殺菌や消毒という表示は医薬品医療機器医薬部外品だけに使える。
先生は「皆さんがよく手の消毒に使っているアルコールのスプレーは、アルコールが手に付いている菌の中に入り込んで殺してしまってそれで手が綺麗になるんですよ」という。
アルコールの細菌の殺しかた
それではアルコールはどのようにして細菌を殺しているのか…
私たちの手には、目に見えない無数の細菌や微生物が存在していて中には人間に悪影響を及ぼすものもいる。
そこにアルコールのスプレーを吹きかけると細菌よりも小さなアルコールの分子が細胞膜に入り込み、その膜を壊してその中身を溶けださせたり、中にあるたんぱく質や器官を変化させて栄養を摂れなくさせたりして殺す。
他にもアルコールが蒸発するさいも細菌から熱や水分を奪って殺す効果もある。
またウイルスの場合、エンベロープという膜を壊すことで細菌と同じように活動できなくさせている。
「アルコールで殺菌できるという事はわかっているが、なぜそういう事が起きるのかという事はまだわかっていない」と先生。
ちなみに…
細菌やウイルスの中にはアルコールがほとんど効かないものもいるので過信は禁物。
人間は多細胞生物のなので影響がない
ここである疑問が…「アルコールのスプレーで菌は死ぬのに人間は死なないんですか?」とスタッフが聞く。
先生は「それは大丈夫、人間の皮膚は多くの機能を持つ多くの細胞で出来ているので、あまり影響は受けない。細胞は一つの細胞からなる単細胞生物なので細胞の死とはつまり細菌の死を意味します」という。
しかし人間は無数の細胞からできている多細胞生物。アルコールの影響で皮膚の表面の細胞がいくつか死んだとしても新たな細胞が生まれるため人間の命に影響はない。さらに死んだ細胞である角質がバリアとなって守っているので人体にほとんど影響がない。
滅菌
滅菌。
これはほぼすべての微生物を完全に殺すことを言う。
例えば高温で熱したり、特殊なガスを使う事で限りなく無菌に近い状態にできる。そうすることで医薬品や医療器具を清潔に使う事が出来る。
除菌
除菌。
これは細菌を取り除いて活動を抑えることを言う。
菌の活動を抑えるという事なので、つまり菌は生き残っていることがあるという事になる。
例えば除菌のウエットティシュは直接細菌をふき取って数を減らしたり、ふき取った後もウエットティッシュにふくまれた薬品の成分で細菌の増殖を抑える効果がある。
しかしキチンと拭けていなかったり薬品の影響を受けずに細菌が生き残っている可能性があるのでこ、まめに除菌することをお勧めする。
「気をつけた方がいいのはふき取ったウエットティッシュをそのままゴミ箱に捨ててしまうと、乾いた時にウイルスが飛び散ることあるので出来ればビニール袋などに入れて封をしっかり締めてから捨てるといいですね」と先生。
抗菌。
抗菌。これは菌の増殖を抑える事を言う。
学術的には殺菌とか除菌とか菌に対するすべての効果を抗菌というが、私たちがよく使っているのは抗菌加工された製品という時の、抗菌。
抗菌加工の製品には細菌が嫌がる成分が含まれていてその表面で細菌の増殖を抑えることが目的。
例えば銀(銀イオン抗菌靴下)や銅(銅抗菌台所用品)などで抗菌加工されたものは金属中のイオンが細菌のタンパク質と結びついて活動を抑えると言われている。
しかし抗菌加工の製品は増殖を防いでも表面に菌がいる可能性があるので、しっかり洗うなど清潔に保つ必要がある。つまり殺菌滅菌は細菌をしっかり殺すことで清潔にそして除菌や抗菌は増殖を抑えて清潔に保つ効果がある。
愛ちゃん情報
お酒を飲めば殺菌できると思っている方がいるが、アルコール度数が70%~80%の濃度のお酒を飲んだとしても、胃の中でいろんなものと混ざって濃度が薄くなって悪い菌は腸の方にいるので、アルコールの効果はとどかない。
なので基本的にお酒を飲んで体内の殺菌をするという事は出来ない。
※高濃度のアルコール飲料を薄めずに飲むとのどや食道を傷つけることもあるのでご注意下さい。
まとめ
いつも行くお店の入り口と出口には、いつもアルコールがあるので、よく行くし、使わせてもらっている。
だが、店によっては「アルコールのニオイがしない消毒液」や、堂々と「次亜塩素酸水」と書かれているものも置かれている。“これ大丈夫かな”と思いながらも…やっぱり使っている自分がいる…。
落ち着いて考えて見れば、殺菌や除菌は漢字の通りだし、これまでも滅菌といえば熱湯を使うし、抗菌加工している道具とかはよく見かけた。
アルコールは、最近やっと出回るようになった。
なので「アルコールさえあれば安心」と考えてしまいがちだが、安いものでもないし、何でも効くわけでもないということもわかった。
消毒の目的をよく理解し、正しい方法で消毒するということが、今は必要かもしれない。
※7月11日「チコちゃんに叱られる!」より参照・抜粋
その他の問題
https://www.takumi-inv.com/tiko-akatyankirakira
https://www.takumi-inv.com/tiko-suwanboat
https://www.takumi-inv.com/tiko-semetakunaisiro