PR

もみあげと髭の境目はどこ?髭がないキム兄は意外と若かった~チコちゃんに叱られる!

チコちゃんに叱られる

正直言って、もみあげの語源より「もみあげと髭の境目」やキム兄の顔写真のひげを取ったら若くなったこと、に驚いた。

2月9日の「チコちゃんに叱られる!」3つ目の質問は「もみあげ」についてだった。

チコちゃんが岡村に「この中(岡村隆史・和田アキ子・つるの剛士)で一番髪の毛に気を遣っている美意識高い系のステキな大人ってだあれ?」と聞く。すると岡村が「アッコさん綺麗ですもんね、キューティクル!」と言い、和田も「美容院10日に一回行く」と自分をアピール…指名される。

「もみあげ」ってなんで、もみあげ?

チコちゃんが和田に「じゃぁ、耳の前に毛が生えてる、その毛は何というの?」と聞く。

簡単な問題だが、びくびくする和田に岡村が「アッコさん落ち着いてください」と言う。すると落ち着いたのか、和田が「チャリ毛?」と答えると笑いが起こる。岡村は「浪花のいかつい言葉で言わんといてください」と言う。

やっと和田が「もみあげ?」と答えると、チコちゃんは「もみあげって、なんでもみあげ?」と聞く。和田は「は?…ここだけ伸びが遅いんじゃないの?ここだけが伸びなくてあげきれないから『あげ』。『もみ』は…もみもみ?」と答える。

それを聞いたチコちゃんが「もみもみ、あげあげ?ぼーっと生きてんじゃねーよ!」と和田を叱るが、和田は叱られても「あ~可愛い!」と喜ぶ。

◯チコちゃんの答え
⇒もみあげは「耳脇毛」がなまって「もみあげ」

「耳の脇の毛」と書いて「耳脇毛」

日本の髪の研究をするポーラ研究所の研究員、村田さん(女性)によれば…
「そもそも『もみあげ』という呼び名は、江戸時代1700年ごろに呼ばれるようになった」という。それ以前は「耳の脇の毛」と書いて「耳脇毛」と呼んでいたそうだ。

江戸時代後期の語源書「言元梯」を見てみると…
「毛 美 阿 氣(モミアケ)」。この言葉の説明書きには「耳 脇 毛」の文字がある。この耳脇毛という言葉が変化して現在の「もみあげ」になっていった。

「それには、ある大きなきっかけがあった…」と先生は言う。

結髪

・結髪=髪を結ぶこと

江戸時代の日本では、遊女たちを中心として「髪を結ぶ(結髪)」ことが流行していた。

それまでの日本女性は「垂髪」という、まっすぐおろした髪型が主流だった為、耳の脇の毛は隠れ、見ることが出来なかった。

しかし遊女たちがやり始めた「結髪」で、髪を高く上げるようになった。その為、耳の脇の毛が見えるようになった。

このあらわになった女性の耳の脇の毛を見て
「江戸っ子の男たちはこう思ったのです。う、美しい!(ナレーションの声)」

「女性の隠された部分が、見えるようになったので、たぶん男性たちは色めき立ったんだと思うんです。」と先生。

すると先生は自分の耳の髪を上げて「私の耳の脇の毛はいかがでございましょう?」と横を向いてもみあげを見せた。

「美しいと思う」とスタッフ、お礼を言う先生…。

このように男性が女性の耳脇毛に関心を持ち、頻繁にその言葉を使うようになったことで

ミミワキゲ

ミミワゲ

モミワゲ

と、言葉がなまっていき現在の「もみあげ」になったと考えられる、と言う。

江戸時代の書物「ひとりね」には…

実際に江戸時代の書物「ひとりね」には、こんな文章があるという。

桐屋の小静という(桐屋の小静という)
女郎のもみあげ(女郎のもみあげが)
あまり美しかりしかば(あまりに美しいので)

このように、男性が、女性のもみあげの美しさを感じた、という描写が描かれているという。

「髭」と「もみあげ」の堺目

「最近では、髭ともみあげがくっついている方を結構見るんですけども、もみあげの堺目は理容業界では決まっている」と先生が言う。

そこで出てきたのは、木村祐一の写真。
※使いやすいのかチョイチョイ出てくる(笑)

スタッフは「全国理容生活衛生同業組合連合会」の講師である稲葉さんに、髭ともみあげがくっついているキム兄(木村祐一)の写真を渡して「髭ともみあげの堺はどこか?」を聞いてみた。

稲葉さんは、写真のキム兄の顔の耳の穴の中心あたりから鼻に向かって一本の線を引き「もみあげと髭の境目=頬骨の上辺(じょうへん)のライン」、頬骨の出っ張った部分から上がもみあげ、下が髭という判断を(我々業界では)している」と答える。

実際、キム兄の写真のひげをCGで取ったら、かなり若くなった。(へぇ~)

ちなみに…
英語で、もみあげはsideburn(サイドバーン)と言い、実在したバーン・サイドさんの名前から生まれた言葉らしい。

アンブローズ・E・バーンサイドさんの写真を見ると、髭ともみあげが繋がっていて、毛はカールがかかっていてボリュームがあった。

※もみあげの由来について…江戸時代の男性の間で流行したロウなどを揉みこんで上げた髪型が語源とする説など諸説ある。

※2月9日「チコちゃんに叱られる!」より抜粋・参照

まとめ

VTRが終わり、つるのが話の流れで「…うなじとかもそうですよね、ちょっと上げると色っぽいですよね。女性の」と言うとチコちゃんが「そうね」と言って後ろを向き、自分の頭の刈り上げを見せる。

すると岡村「刈り上げが凄い。もみあげじゃなくて刈り上げ!」と突っ込む。

他の問題

歩いていると靴の中に小石が入るのは足にあった靴を履いているから!~チコちゃんに叱られる!
いつの間にか、靴の中に小石が入って嫌な気分になることがある。 あれは、なぜなのか… その理由を知った[…続きを読む]
ホットドックのパンはすき焼きの卵と同じ!?~チコちゃんに叱られる!
もともと、鍋で温めた「ソーセージ」を手で持つと熱いのでパンにはさんで売り歩いていたものがホットドッグ[…続きを読む]
タイヤが黒い理由…「スス」が入っている&「強い」というイメージがある、から~チコちゃんに叱られる!
タイヤは黒いもの… そのことに、なんの疑問を持たないのはやっぱりボーっと生きているからなんだろうな…