PR

2018年から変わる?上がる?下がる?お金に関わるあれやこれ!

社会

今年もあと2日…で来年になるわけだが、お正月~、と浮かれている場合でもなさそうだ。
来年になると「変わるもの」がある。

例えば、配偶者控除103万の壁が150万になるとか年収850万以上だと所得税率が上がるとか…

ネット上でもまとめサイトがいくつか出ていたので、関係ありそうなもの気になるものピックアップしてみた。

とりあえず、一番話題となっていそうなのが…

〇配偶者控除の基準

「配偶者控除」の控除対象配偶者の年収が「103万以下」から「150万以下」に上がる
※世帯主の年間の合計所得金額が1,000万円以下の場合

来年1月から変わるのが、これ!これはあくまでも旦那さん給料に関係する控除のみ。

だから、今まで103万までしか働けないと思ってた人は、あと43万円働けるんだ、と思うだろう。

103万以上働くと…

だが、103万以上働くと…「所得税」を払わなければならない。

さらに(従業員が501人以上の会社に勤めていたら)106万円以上、(従業員が500人以下の会社に勤めていたら)130万円以上働くと「被扶養者」という肩書が外れ、「社会保険料」を、自分の給料から払わなければならなくなる。

社会保険料は、結構高い

働き方によっては、働き損になることもあるので、仕事時間を増やす時には気を付けた方がいい。

〇給与所得控除=年収850万を超える会社員は増税

・今回の給与所得控除の見直しは給与所得控除を全員「10万円」減らす
・高所得層に「増税」、低所得層に「減税」という考え方がある
・給与収入が850万円超の人には控除上限を「195万円」
・給与収入が850万円より多くても、控除は増えない

ちょっとピンとこない(自分の収入はここまでない)のでやや具体的に説明すると…

以下の年収の人の増税額は、
年収900万円の人+1万5000円程度
年収950万円の人…+3万円程度
年収1000万円の人+4万5000円程度増税
※2歳以下の子どもがいる人、重度の障害がある人と生計をともにしている人は増税にならない

さらに、薬購入時はレシートを取っておいた方が…

〇薬=セルフメディケーション税制

※市販されているスイッチOTC医薬品=ガスター10、バファリン、ユンケルなど

家族がOTC医薬品を購入⇒合計額が1万2千円以上超えた分(8万8千円までを総所得金額から控除できる)

セルフメディケーション税制対象医薬品 品目一覧 (平成29年12月28日時点)
厚生労働省のPDF⇒http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10800000-Iseikyoku/0000190037.pdf

注意点

レシートが必要
・対象者は予防接種や所定の健康診断を受けている
・従来の医療費控除とセルフメディケーションいずれか一方を選択して適用(併用はできない)

その他詳しいことは、厚生労働省のホームページへ⇒http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000124853.html

 

その他に変わるもの…

〇レジャー
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)300円の値上げ
1月31日~ 一日入場券、大人7,900円、子ども5,400円

〇マイナンバー
銀行などの金融機関に口座と顧客の番号を連動して管理するよう義務付ける。
口座開設、来店時に登録を求められるらしいが任意なので、必ずしも応じる必要はない

〇休眠預金等活用法
10年以上取引のない預金「民間公益活動」に活用する
※ 1万円以上の預金等は通知

〇国民年金=保険料が16,490円になる(230円値上がり)

 

仕事に関して…

〇雇用保険法=65歳以上も対象
今まで65歳以上の雇用者は雇用保険の適用外だったが来年から雇用保険の適用対象になる

〇雇用保険料
総賃金の0.8%⇒0.6%になる(ちょっと安くなる

〇ブラック企業対策=求人活動に対する規制を強化。
賃金・労働時間など、虚偽の募集をした場合、30万円以下の罰金(刑事罰)

〇タバコ「わかば」など1箱30円値上げ

医療…

診察料 0.55%上げ
薬代 1.45%引き下げ
介護報酬 0.54%値上げ

具体的な金額は定かではないが…
・大病院(病床500以上)への紹介状無し 定額負担増
・高齢者の高額医療費自己負担限度額引き上げ
・生活保護世帯への生活扶助は段階的に引き下げ

など…結構いろいろるようだ。始まる時期や、上がる割合など色々なので、気になる人は、直接関係サイトなどで調べた方がいいだろう。